田舎暮らしブログ

田舎暮らしブログでは、田舎暮らしに役立つ情報やニュース、コラムを発信していきます。田舎暮らしに興味のある方はゆっくりご覧になっていって下さい。



家庭菜園・野菜作り

夏にピッタリの野菜の胡瓜を初心者でも簡単で美味しく新鮮な胡瓜を畑で栽培する方法

2017-06-27T16:45:35+09:00 2017/06/27

プランターでの家庭菜園記事で夏野菜の例に胡瓜の事をあげました。
その際に触り程度で、あまり詳しく書きませんでしたので、今回は胡瓜をメインにした記事にしました。

実はキュウリは、ギネスブックに載っている果菜です。
その内容は、世界で一番栄養の少ない果菜として記録されています。

栄養が少ないというと、聞こえが悪いですが、栄養が少ないからこその利点もあります。

一時期、きゅうりダイエットというのが流行っていたのを覚えていますか?
一日の三食の食事を一食だけ、胡瓜に置き換えるというものです。

結構、効果はあったみたいで、痩せる人が続々でました。

ですが、流行りはすぐ廃れるものですから、今知っていたり、やっている人はほぼいないでしょう。

実は、胡瓜は緑黄色野菜ではありません。

緑黄色野菜に分類される野菜は、中まで色が濃いのが条件なので含まれないそうです。
考えてみると、カボチャやトマト、ピーマンは中まで色が濃いです。

ところで、私は夏と言えば胡瓜というイメージがあって、毎年育てています。

その理由は、ジブリの映画、トトロの影響でした。

妹のメイが、とれたての胡瓜を湧き水で冷やして、そのまま頬張る姿は、食欲をそそりました。

あんな風に、いつか生の胡瓜を頬張ってみたいなんて、ジブリファンなら一度は思うシーンではないでしょうか?。
家庭菜園って面倒くさそうという方は、映画トトロの風景を思い出してほしいです。

自然に囲まれた、車の音がほとんどしない田舎。

太陽の光を一身に浴びて、育っていくトウモロコシや胡瓜、トマト。
仕事が終わって帰ってきたら、生の採れたての野菜が食卓に並んでいて、ビールのおつまみに胡瓜のぬか漬けがある食卓。

自分で育てた胡瓜は、パリッとしていて歯ごたえが最高です。
水々しさも、格段に違います。

きゅうりは、とても育てやすく、日本の風土にあった野菜です。

一部の地域では、一時期夏祭りで、冷やし胡瓜なんていうものをだしていました。

日本人の中では、夏のイメージに胡瓜が定着している証拠です。

では、前置きはここまでにして、本題の紹介に移ります。
成分・効能、栽培方法、選び方・色々な胡瓜、おすすめ調理方法の順で説明していきます。

1、成分・効能

胡瓜の主な成分は、カリウム、ビタミンC、ビタミンK、ピラジン、ビタミンB1です。
このようにしてみると、栄養があるように思えますが他の野菜に比べて、一つ一つの栄養が少ないのです。

ですが、その中でもカリウムは割合多く含まれています。

カリウムは老廃物を排出、利尿作用、体内のむくみやだるさが解消してくれる効果があります。

また、皮膚や粘膜を保護、がん予防の効能もあると言われているので、現代の生活習慣病予防にはかかせない効能だと言って良いでしょう。

きゅうりのしぼり汁

きゅうりのしぼり汁は、外用薬としても色々な効能を持っています。
腫れて、熱を持った幹部などに、きゅうりのしぼり汁を含ませたガーゼを、貼ると冷やして、熱を逃がしてくれます。

また、軽いやけど、あせもなどにも有効なので、市販の薬が使用出来る年齢に達していない赤ん坊におすすめです。

きゅうりパック

ヘチマ水と同じように、そのまま化粧水として使えますので、脂性の肌の方に向いていますし、スライスしてきゅうりを数枚顔に当てながら、半身浴を10分ほどすると美肌効果を得られます。

このやり方は、肌が乾燥した日や、海水浴などに行って肌を焼いたりした時なども、効果的です。

女性の顔に、数枚の胡瓜が並べられているイラスト

 

2、栽培方法

胡瓜は、初めて野菜を育てる人にも簡単に育てられる野菜です。
初心者向けの根菜と言えます。

種で育てるのにも、苗からでも簡単ですが、苗からのほうが実るのも早いので、私は苗から育てています。
なので、苗からの育て方を紹介します。

苗の選び方

苗の選び方ですが、比較的胡瓜の苗は、良いものが多いので、ホームセンター等で買う際は、最低限のポイントを抑えて、選んでもらえればいいと思います。

  1. 葉を触ってみたときに固く、厚みはあるのか。
  2. 茎がねていなくて、ピンと伸びているか。
  3. 葉の裏の葉脈は筋張っているか。

この3つが大丈夫でしたら問題はないです。
きゅうりの苗のイラスト。きゅうりの苗と、葉脈が描かれている。

場所選び

次は、場所選びです。
風通しと、日当たりのよい場所を探して下さい。

育て方は、畑よりプランター栽培が好ましいです。

胡瓜は、根は浅く広く張るので、過湿や乾燥に弱く、排水性や通気性が悪い土だと育つのが遅いです。

この特徴から、露地栽培に適した果菜という事がわかると思います。

畑で育てるより、プランターの方が、早く育ちます。
プランターで育てると、実が大体5日ぐらいでつきましたが、畑だと、7〜10日かかりました。

水あげ方、育て方

植え替えたら、すぐに支柱を立てる事と、毎日たっぷりと水を与えて育ててください。

胡瓜の90%は、水分で出来ていますので、水がなければ育たないんです。

但し、水のあげすぎは、根を腐らしてしまう恐れがあるので、雨が続いて降った日や、梅雨の時期は、水あげの頻度減らして、育ててください。

天候が、安定している場合は、朝に一回と夕に一回ずつの、一日二回の水あげがベストです。

このやり方ですが、夏の時期に注意してほしい事があります。

それは、朝水をあげられなかったからと言って、昼に水をあげるというのは、やめてください。

何故かというと、夏は気温が高いため、水が土の暑さでお湯になってしまうんです。
そうすると、根が腐る原因になります。

支柱の話ですが、私は朝顔用の輪っかが、ついているものを使っています。

これでも、十分育ちますし、何より組み立てる支柱より手間がかかりません。
枯れたあとの、後片付けも簡単ですので、おすすめです。

画像は、鉢がなかったので、初めて畑で育てました。
説明の通り育つのが遅く、なかなか伸びなかったです。
アサガオ用の輪っかがついた支柱の真ん中にきゅうりの苗がある。

胡瓜は実がなるのが早く、花が咲いてからしぼむまで一日、そこから一日三センチ成長するので、収穫に遅れないようにしてください。

遅れると、殆どが水分ですから腐るのも早く、あっという間に腐ります。

味も悪くなり、熟しすぎた胡瓜は、苦味と酸味が増すため食べられたものではありません。

害虫

害虫は、アブラムシやミナミキイロアザミウマなどがありますが、それよりも注意したいのがウリハムシです。

ハリウネムシのイラスト。金色のカナブンに似たムシが描かれている。
ウリハムシは、葉や果実を食べて、穴だらけにしてしまいます。

葉を穴だらけにされると、光合成できなくなってしまい、最悪枯れます。

この画像は、ハリウネムシに食べられた葉の様子です。
きゅうりの苗の葉がムシに食べられ、穴が空いている写真。対策方法は、成虫は見つけしだい速駆除します。

この虫は、繁殖力が強いため、何よりも最初の飛来を防ぐのが肝心です。

一匹でも見つけたら、5匹ぐらいはいると考えたほうがいいでしょう。

幼苗の頃に被害にあうと初期生育が悪くなってしまうため、防虫ネットや支柱を空き袋等で覆って、あんどんの形しておくと安心です。

ですが、手間だと言う方は日が当たり、換気の良い場所を、家の中で見つけ、成長するまで外に出す頻度を少なくする、という手もあります。

私は、野菜の防虫避けスプレーをかけて対策をしています。

スプレーの種類は値段が安いものでも大丈夫です。

比較的薬は効くので、助かっています。

摘芽と脇芽

摘芽と脇芽ですが、脇芽だけで大丈夫かと思います。

摘芽は、やってもやらなくても、実のなる速さと、成長等には、あまり変わりはありませんが、脇芽をやらないと、実がなるのがひどく遅くなります。
脇芽を行うと早くて5日で実るのが、一週間か10日ほど、かかったりします。

最後に連作障害を防ぐため、過去にウリ科の植物を育てた土には植え付けないようにしてください。

3、見分け方・色々な胡瓜

良い胡瓜を見抜く方法を説明します。

  • 全体が均一な太さ
  • 表面のイボが尖っている
  • 触ってみて、節々がかたい
  • 緑色が濃くてハリ・ツヤがある

この4つの条件がクリアしているものは比較的美味しいです。

近年、科学が進み、様々な胡瓜が出てきました。
なので、スーパーでよく見かける胡瓜の種類を紹介します。
5種類のきゅうりのイラスト。
四葉きゅうり、加賀太きゅうり、白いぼきゅうり、黒いぼきゅうり、デコきゅうりです。

デコきゅうりは、一時期話題になりました。

作り方は、500円〜700円のハート型や、星型にする機械を買って、きゅうりが成熟する前にセットし、好きな形にするというもののようです。
四角いスイカと同じ要領です。

小学生の頃、星型の胡瓜が入っていると珍しいですから、周りに見せている子がいたりしました。

お子様がいる方は日々のお弁当にどうでしょうか。

4、おすすめの調理方法

色々な調理法があると思いますが、おすすめの調理方法はぬか漬けです。

ぬかには、ビタミンB1が豊富に含まれていて、胡瓜の殆どが、水分で出来ていますから、ビタミンB1の塊になるわけです。

他にも、科学反応で、ビタミンCが1.5倍、カリウムが3倍になるので、とっても栄養価の高い食べ物に早変わりします。

一石三鳥と言ってもいいです。

ぬか漬けの素などもスーパーなどで、かんたんに手に入るので、ぜひ作ってみてください。

入れ物も本格的に、ツボを使うもよし、おしゃれな瓶、タッパ等、自分なりのこだわりをもって作ると、面白いです。

ちなみに、収穫した胡瓜の、適切な保存方法は、表面の水気をペーパータオル等で拭き取り、1本ずつ新聞紙で包んでポリ袋に入れることです。

これは買ってきた胡瓜にも有効で、買ってきてそのまま、野菜室に入れるより、最初に水気を取る事で、胡瓜の鮮度を長く持ちさせる事が出来ます。

最後に、私はあまり胡瓜に興味がありませんでしたが、きっかけになったのは、映画といいました。

冒頭でも言ったように、トトロという映画のワンシーンで食べられていた映像がすごく印象的で、大人になってふっと思い出して栽培するようになりました。

家庭菜園を始めたきっかけが健康のためや、環境のため、節約が主だと思いますが、映画やドラマ等の影響といのも面白いし、また違った楽しみ方が出来ます。

自分が、共感したり、感動したシーンの味や匂いを感じる事が出来るのですから、本当の息抜きになります。

ぜひ、採れたての胡瓜を冷やして食べてみてください。
メイの気持ちがわかるかもしれません。

メイが美味しそうに、胡瓜を食べているイラスト

 

 

スポンサーリンク

-家庭菜園・野菜作り