群馬県のクラインガルテン
2015-04-18T01:53:45+09:00 2015/04/18
群馬県のクラインガルテン(滞在型市民農園)
倉渕村クラインガルテン(ふれあい館・相間川温泉)
現在は群馬県高崎市倉渕町にあります。
割安な料金で貸し出される農園では、宿泊も可能なログハウスや自炊状も用意されていますので長期滞在することも可能です。。
園内には「くらぶち相間川温泉・ふれあい館」があり、良好な泉質の露天風呂で 汗を流せます。
農園全体は村が管理していますから、安心して長く一定の土地を借りることが出来ます。
- 農園面積・・・平均約40㎡
- 農園区画数・・・225区画
- ログハウス数・・・6棟
- 農園料金・・・1区画8400円(年間)
- ログハウス料金・・・4人用1棟1泊12600円
- ログハウス収容人数・・・10人まで宿泊可能
- 割増料金・・・定員1人増すごとに2100円追加
- バーベキュー場料金・・・3時間まで大人315円・子ども210円
- 炭料金・・・1袋1260円(5kg)
スポンサーリンク
ふれあい館
ふれあい館の施設概要。
- 入場料・・・大人300円・子ども250円(3時間・町外の人)
- 宿泊料・平日・・・大人6975円・子ども4725円(1泊2食付き)
- 宿泊料・休日前・・・大人8025円・子ども5460円(1泊2食付き)
- 施設使用料・・・大研修室・5250円/3時間 小研修室・3150/3時間
- 体育施設使用料・・・2100円/2時間 住民等・他施設使用時無料
くらぶち相間川温泉
- 泉質・・・ナトリウム・カルシウム-塩化物強塩温泉(中性高張性高温泉)
- 適応症・・・神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、く じき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、 やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
詳細は下記「詳細情報・問い合わせ先」でご覧ください。
スポンサーリンク
群馬県の移住関連情報
- 面積・約6,362k㎡
- 人口・約1,992,430人
- 気候・北毛が日本海側気候、吾妻郡と西毛が中央高地式気候、中毛と東毛が太平洋側気候
- 県庁所在地・前橋市
- 前橋市の人口・約337,510人
- 前橋市の気候・太平洋側気候と内陸性気候
ぐんまの山村・都市交流情報館
ぐんまの山村へ移住して田舎暮らしを希望される方などを対象としたポータルサイト。
群馬県各地で行われている様々な田舎暮らし体験や農業体験、料理作り、等が載せられています。
田舎暮らし体験は、専用の体験施設や公営宿泊施設の情報が紹介されてます。
移住するには、住むところや仕事、生活情報が必要ですが、それらも地域別に紹介されてます。
- ぐんまに住む・・・空き家情報・公営住宅情報・不動産情報
- ぐんまで働く・・・UJIターン情報・就農情報・林業への就農関係
- ぐんまの暮らし・・・定住支援策・医療福祉情報・子育て情報
又、各地で行われている移住相談会の情報も随時載せられています。
詳細情報・問い合わせ先
仕事・住まい・生活。
生半可な気持で田舎に行っても、失敗してしまうことが少なくありません。
失敗することのほうが多いといっても過言ではありません。
田舎で移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。
なかには信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。
そこで、UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援、ハローワークの求人情報などを収集し、しっかりと準備を行いましょう。
当サイトでは今後、実際にIターンで地方移住した筆者が、体験談を執筆し、記事を投稿していきます!
皆さん、ぜひ、当サイトをブックマークしてください! よろしくお願いいたします!