カナダの田舎暮らし
2015-04-04T03:05:39+09:00 2015/04/04
カナダの田舎暮らし・ロングステイ
カナダは北アメリカ大陸にある広大な面積を有する国です。
総面積は約9,984,000k㎡と広く、これは世界第2位になります。
ただし、国土の広さの割には人口は少なく約34,840,000人ほどしかいません。
これは広い土地にゆったり住んでいるというイメージが沸くのですが、そうでもなく、国の北部が北極圏でありその面積がかなりの広さであるため、実際に人が住める地域は少ないのです。
このような地理的要因が影響しているのか、国技がアイスホッケーであり、カナダで最も盛んなスポーツとなっています。
気候ですが、カナダのほとんどが亜寒帯か寒帯に属します。
亜寒帯とは寒暖の差が大きく夏は暑いのだが冬になると雪と氷に閉ざされる「氷雪気候」並みになるという特徴を持つ気候帯です。
首都オタワやモントリオールでは最寒月では平均気温が-10度以下となり、-30度位まで下がることもあるそうです。
寒帯は最暖月平均気温が10℃未満という気候帯です。
この地域では植物は生育することはできません。
北極圏を含む北部が寒帯に属し永久凍土が広がるツンドラ気候となります。
このようにカナダは広大な国土を有する国です。
そのため6つの時間帯に分かれています。
サマータイムも実施されており、3月の第2日曜から11月第1日曜までは1時間時計を進めます。
日本との時差も地域により差があります。
- バンクーバー・・・-17時間
- カルガリー・・・-16時間
- トロント・・・-14時間
- セントジョンズ・・・-12,5時間
日本からは成田からバンクーバーまで直行便で約9時間、トロントまで約11時間50分、カルガリーまで約9時間45分で行くことできます。
スポンサーリンク
カナダの田舎暮らし体験談
カナダは国土の50%を森林が占めていたり、多くの湖が有ったりなど大変自然環境に恵まれた国です。
そのため世界の国の中でも常に住んでみたい国の上位になるほどの人気です。
カナダ田舎暮らし
カナダ西海岸にある 海と山、湖、川の大自然に囲まれた便利な田舎町 『スコーミッシュ』に住まわれている家族のブログです。
主にカナダの大自然を紹介されています。
詳細は「カナダ田舎暮らし」をご覧ください。
南アルバーターの暮らし
家族4人でカナダのアルバーター州に引越しをされ、ロッキー山脈が見える田舎街での生活を紹介されている方のブログです。
詳細は「南アルバーターの暮らし」をご覧ください。
カナダで田舎暮らし WWOOF IN CANADA
16軒のファームステイやモントリオールのアパート暮らし、 カナダ・アメリカ旅行など、1年間のできごとを中心に紹介しているブログです。
又、その後もカナダに旅行されたようでその時の様子も綴られています。
詳細は「カナダで田舎暮らし WWOOF IN CANADA」をご覧ください。
カルガリーでの生活いろいろ日記
カナダ人の男性とカルガリーで2人暮らしをされている方のブログです。
移住に関する各種の手続きが紹介されています。
詳細は「カルガリーでの生活いろいろ日記」をご覧ください。
カナダ在住者・人気ブログ
カナダに在住されている日本人のブログです。
移住やロングステイをされてる方ばかりではなく、商売をされてる方や出張で行かれてる方等も含まれています。
いろんな方のカナダでの暮らしぶりを見ることができます。
詳細は「カナダ在住者・人気ブログ」をご覧ください。
スポンサーリンク
カナダの公的機関・お役立ちサイト
カナダの基本情報、観光情報、求人や治安の問題、為替の情報等を紹介しています。
カナダ大使館
カナダ大使館のHP。カナダの文化・交流・経済・ビジネスなど。
詳細は「カナダ大使館」をご覧ください。
外務省: カナダ
カナダの基礎データなどを調べるのに役に立つと思います。
詳細は「外務省: カナダ」をご覧ください。
カナダ バンクーバー 求人・就職・仕事情報:企友会
カナダ バンクーバーにおける、日本人求人サイトです。
詳細は「カナダ バンクーバー 求人・就職・仕事情報:企友会」をご覧ください。
海外安全ホームページ
外務省が発信!!海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくための参考情報です。
詳細は「海外安全ホームページ」をご覧ください。
外国為替情報・ヤフー
リアルタイムで為替レートを表示してくれます!!
詳細は「外国為替情報・ヤフー」をご覧ください。
地方移住・住まい・仕事を探すには情報収集が必須です
仕事・住まい・生活。
下調べもせずに地方に移住しても、失敗してしまうことが少なくありません。
田舎に移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。
自治体ごとに特色の違う様々な移住支援で移住者を募っています。
なかには家賃が無料だったり、第一子から保育費・給食費が完全無料といったような、信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。
UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援などの情報を収集するには、地方創生プロジェクトへの無料登録がオススメです。
地方創生プロジェクトに登録を行い、情報収集に活用してみてはいかがでしょうか。
移住先で新たな移住者を支援する地域おこし協力隊員という働き方もありますよ。
地方創生プロジェクトの会員に登録してお得な情報を収集する(無料です)にはこちら
追記:地方創生プロジェクトの登録方法がわからなかったとのお問い合わせを多数頂きました
「無料登録したいのだが登録方法がわからなかった」というお問い合わせを多数頂きました。
メニューが多いため、登録フォームがわかりにくかったようです。

画面上部のナビゲーションバーの一番右側に、登録・お問い合わせというメニューがありますので、そこから無料登録をお申込いただけます。