マレーシアの田舎暮らし
2015-04-04T02:37:09+09:00 2015/04/04
マレーシアの田舎暮らし・ロングステイ
マレーシアも移住やロングスティ地として人気がある国です。
それはもちろん気候や治安、英語の普及、物価などの問題もありますが、比較的取得しやすいリタイヤメントビザが影響しているだと思います。
ビザは不要で1回の入国に付き90日まで滞在することが可能です。
長期滞在を希望する人には「マレーシア・マイ・セカンドホームプログラム」というビザが用意されており、申請条件を満たせば最長10年は滞在許可が出ます。
マレーシアの在留邦人数を見てみると、2002年から過去10年では1万人前後とほとんど横ばいです。ただし在留邦人を都市別に見てみると、ペナンだけが2005年位から増加しています。
ペナン島といえばマレーシアを代表するリゾート地です。「東洋の真珠」とも呼ばれています。
リゾート地であるペナン島だけが法人数が増えているというのは、恐らくロングスティされてる方が増加しているのではないかと予想されます。
マレーシアの田舎暮らし体験談
マレーシアで暮らしている個人のHPやブログを紹介しています。
現地での暮らしの様子が伝わると思います。
スポンサーリンク
田舎暮らしレシピ in マレーシア
2003年にマレーシアのマレッカ郊外で暮らしている方のブログです。
グルメ情報を中心に日常生活での出来事を語られています。
・詳細は「田舎暮らしレシピinマレーシア」をご覧ください。
アラフォー・元サラリーマンのマレーシア移住日記
マレーシアのクアラルンプールに在住されてる方のブログです。
マレーシアでの生活の様子や資産運用やエンタメ(音楽、TV、映画)などを書かれています。
・詳細は「アラフォー・元サラリーマンのマレーシア移住日記」をご覧ください。
できるのか?マレーシア移住
現役歯科医師の方がマレーシア移住にチャレンジした様子を紹介しています。
重度の花粉症に悩んでいることがキッカケとなりマレーシアに移住を決意されたそうです。
移住するまでの準備や実際にマレーシアに住んでからの出来事は参考になると思います。
・詳細は「できるのか?マレーシア移住」をご覧ください。
子育て・子連れ・マレーシア移住
お子さん3人を連れてマレーシアで住まわれてる方のブログです。
マレーシアの生活情報を総合的に紹介されていますので、移住を考えている方には参考になると思います。
・詳細は「子育て・子連れ・マレーシア移住」をご覧ください。
MM2Hでマレーシア移住奮闘記
MM2Hとは「マレーシア・マイ・セカンドホームプログラム」の略だと思います。
実際に取得するまでの様子が紹介されていますから、これから申請しようと考えている方には参考になるはずです。
・詳細は「MM2Hでマレーシア移住奮闘記」をご覧ください。
マレーシア移住とカジノの魅力
マレーシアの魅力、移住の条件、治安と生活環境、マレーシアのカジノの様子等、現地で暮らしていくための気になる情報が紹介されています。
マレーシアは比較的安全な国と紹介されていることが多いのですが、経済発展とともに治安の悪化は少なからず進んでいるみたいですよ。
・詳細は「マレーシア移住とカジノの魅力」をご覧ください。
スポンサーリンク
マレーシアの公的機関・お役立ちサイト
マレーシアに関する情報は下記のサイトをご覧ください。求人や治安の問題、為替には興味がある方が多いと思います。
外務省: マレーシア
マレーシアの基礎データなどを調べるのに役に立つと思います。
・詳細は「外務省: マレーシア」をご覧ください。
マレーシア航空
旅行情報、空港案内など、マレーシア航空のページ。
・詳細は「マレーシア航空」をご覧ください。
Embassy of Japan in Malaysia(在マレーシア日本大使館)
生活安全情報や渡航情報など。
・詳細は「Embassy of Japan in Malaysia(在マレーシア日本大使館)」をご覧ください。
マレーシア(Malaysia)転職情報&:キャリアアップ情報
マレーシアにおける、日本人求人サイト。
・詳細は「JAC Recruitment」をご覧ください。
海外安全ホームページ
外務省が発信!!海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくための参考情報です。
・詳細は「海外安全ホームページ」をご覧ください。
外国為替情報・ヤフー
リアルタイムで為替レートを表示してくれます!!
・詳細は「外国為替情報・ヤフー」をご覧ください。
地方移住・住まい・仕事を探すには情報収集が必須です
仕事・住まい・生活。
下調べもせずに地方に移住しても、失敗してしまうことが少なくありません。
田舎に移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。
自治体ごとに特色の違う様々な移住支援で移住者を募っています。
なかには家賃が無料だったり、第一子から保育費・給食費が完全無料といったような、信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。
UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援などの情報を収集するには、地方創生プロジェクトへの無料登録がオススメです。
地方創生プロジェクトに登録を行い、情報収集に活用してみてはいかがでしょうか。
移住先で新たな移住者を支援する地域おこし協力隊員という働き方もありますよ。
地方創生プロジェクトの会員に登録してお得な情報を収集する(無料です)にはこちら
追記:地方創生プロジェクトの登録方法がわからなかったとのお問い合わせを多数頂きました
「無料登録したいのだが登録方法がわからなかった」というお問い合わせを多数頂きました。
メニューが多いため、登録フォームがわかりにくかったようです。

画面上部のナビゲーションバーの一番右側に、登録・お問い合わせというメニューがありますので、そこから無料登録をお申込いただけます。