茨城県のクラインガルテン
2015-04-18T01:09:34+09:00 2015/04/18
茨城県のクラインガルテン(滞在型市民農園)
笠間クラインガルテン
茨城県笠間市にあります。
笠間市は茨城県の中央部に位置し、東京からは約100km。
笠間焼きがあることで陶芸が盛んな地であり、県内には陶芸ギャラリーや美術館が多く点在しています。
クラインガルテンの概要は以下のようになります。
- 区画数・・・全50区画(一般用:49区画 身体障害者用:1区画)
- 面積・・・1区画約300㎡(ラウベ約30㎡・菜園100㎡)
- ラウベ設備・・・キッチン、バス、トイレ、ロフト
- 利用料・・・年間40万円
- 自己負担・・・水道光熱費
- 農機具の貸出し・・・無料
- 利用期間・・・1年(4月~翌年3月)・5年更新可
- 利用者・・・家族、友人、グループ等で共同利用
敷地内には日帰り市民農園も併設されています。
- 区画数・・・50区画
- 面積・・・1区画約30㎡
- 付帯設備・・・水道、農機具収納庫、休憩所
- 利用料・・・年間1万円(1区画)
- 利用期間・・・1年(4月~翌年3月)・5年更新可
- 利用者・・・個人
詳細は下記「詳細情報・問い合わせ先」でご覧ください。
詳細情報・問い合わせ先
スポンサーリンク
クラインガルテン八千代
八千代町にあるクラインガルテン。
八千代町は茨城県西部に位置する町です。
クラインガルテン八千代には、滞在型市民農園と日帰り型市民農園の2種類があります。
滞在型市民農園
- 1区画面積・・・270㎡
- ラウベ面積・・・約29㎡
- ラウベ設備・・・水道、電気、風呂、トイレ
- 利用期間・・・4月から翌年の3月まで(最大5年間の延長が可能)
- 年間利用料・・・420000円(光熱水費は自己負担)
日帰り型市民農園
- 1区画面積・・・約25㎡
- 利用期間・・・4月から翌年の3月まで(最大5年間の延長が可能)
- 年間利用料・・・3150円(1区画・水道使用料込み)
詳細情報・問い合わせ先
地方移住・住まい・仕事を探すには情報収集が必須です
仕事・住まい・生活。
下調べもせずに地方に移住しても、失敗してしまうことが少なくありません。
田舎に移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。
自治体ごとに特色の違う様々な移住支援で移住者を募っています。
なかには家賃が無料だったり、第一子から保育費・給食費が完全無料といったような、信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。
UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援などの情報を収集するには、地方創生プロジェクトへの無料登録がオススメです。
地方創生プロジェクトに登録を行い、情報収集に活用してみてはいかがでしょうか。
移住先で新たな移住者を支援する地域おこし協力隊員という働き方もありますよ。
地方創生プロジェクトの会員に登録してお得な情報を収集する(無料です)にはこちら
追記:地方創生プロジェクトの登録方法がわからなかったとのお問い合わせを多数頂きました
「無料登録したいのだが登録方法がわからなかった」というお問い合わせを多数頂きました。
メニューが多いため、登録フォームがわかりにくかったようです。

画面上部のナビゲーションバーの一番右側に、登録・お問い合わせというメニューがありますので、そこから無料登録をお申込いただけます。