岩手県のクラインガルテン
2015-04-17T14:46:15+09:00 2015/04/17
岩手県のクラインガルテン(滞在型市民農園)
岩手県では現在、「滞在型市民農園」は登録されていません。
市民農園クラインガルデン柳沢
滝沢市にある市民農園。滝沢市は岩手県の中部に位置します。
以前は人口5万人を越える村でした。
施設の概要は以下のようになります。
- 所在地・・・岩手県滝沢村滝沢字大石渡1641番地内
- 一般区画・・・100㎡
- 設置区画数・・・28
- 利用料金・・・3000円 /年
- 市区町村外在住者の利用の可否・・・可
- 管理人設置の有無・・・有
- 指導員の設置有無・・・有
- 付帯設備・・・休憩施設(管理室・休憩室、農機具倉庫、トイレ)、手・足洗い場、駐車場
- 特色・・・るクラインガルテン柳沢と名づけられた市民農園。、岩手山ろくの自然の中で野菜作りが楽しめます。
- コース・・・野菜の栽培体験を行う「一般コース」、大豆の収穫やみそ造りが体験できる「みそ造りコース」。
申込方法等は下記の関連記事で。
スポンサーリンク
詳細情報・問い合わせ先
ふれあいらんど岩泉
国道455号線沿い、道の駅いわいずみ南側に位置する『ふれあいらんど岩泉』は、オートキャンプ場、コテージのほか体験農園、400mトラック、野外ステージ、花の広場(ロックガーデン)などがあります。施設の概要は以下のようになります。
- 入園料・・・無料
- 利用期間・・・コテージ村は通年
- コテージ村使用料・・・人数・利用時間・シーズンによる
- 所在地・・・岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂字大向
- 担当部署・・・岩泉町経済観光交流課
宮古市・市民農園(ふれあい農園内)
宮古市の市民農園は、田代地区の宮古市野外活動センターの近く、宮古市ふれあい農園内にある公共の農園です。
市は、毎年4月に農園を整地してたい肥を与えてから、希望する人に貸し出しています。
園内には、休憩所、トイレなどの設備も完備してあるほか、農作業に係る道具や、水やり用のホースなども備えてあります。
4月の開園式には、田代地区の農家の方を講師に迎え、野菜栽培教室を開催していますし、随時、野菜栽培の入門書の貸し出しも行っていますので初心者も安心して野菜つくりができます。
- 面積・・・1区画約30㎡
- 募集区画数・・・45区画
- 利用料・・・1区画年額5000円
詳細情報・問い合わせ先
地方移住・住まい・仕事を探すには情報収集が必須です
仕事・住まい・生活。
下調べもせずに地方に移住しても、失敗してしまうことが少なくありません。
田舎に移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。
自治体ごとに特色の違う様々な移住支援で移住者を募っています。
なかには家賃が無料だったり、第一子から保育費・給食費が完全無料といったような、信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。
UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援などの情報を収集するには、地方創生プロジェクトへの無料登録がオススメです。
地方創生プロジェクトに登録を行い、情報収集に活用してみてはいかがでしょうか。
移住先で新たな移住者を支援する地域おこし協力隊員という働き方もありますよ。
地方創生プロジェクトの会員に登録してお得な情報を収集する(無料です)にはこちら
追記:地方創生プロジェクトの登録方法がわからなかったとのお問い合わせを多数頂きました
「無料登録したいのだが登録方法がわからなかった」というお問い合わせを多数頂きました。
メニューが多いため、登録フォームがわかりにくかったようです。

画面上部のナビゲーションバーの一番右側に、登録・お問い合わせというメニューがありますので、そこから無料登録をお申込いただけます。