佐賀県の田舎暮らし体験
2015-04-14T15:46:13+09:00 2015/04/14
佐賀県の「田舎暮らし体験」・「お試し田舎暮らし」
ロフティ七山
佐賀県唐津市七山にあるコテージ。
七山は天山山系に囲まれ、周囲の70%を森林が占めるという自然豊かな地域です。
ここのコテージは8人用が2棟、6人用が4棟、山の斜面に建築されています。
冷暖房、バス・トイレ、炊事道具や寝具なども一式揃っている宿泊施設です。
近くには渓流沿いに遊歩道がありますので自然散策もできます。
又、バーベキュー施設が設備されていますので近所の直売所で食材を仕入れてバーベキューを楽しむことも可能です。
通常の田舎暮らし体験施設とは違いますが、これから田舎暮らしをしたい人たちを対象にしたIターン、Uターン事業も実施しているそうです。
・おいでな菜園
ここも唐津市七山にあります。
年間契約の貸し農園ですが、1年契約の長期滞在と1泊からOKの短期滞在ログハウスも用意されています。
ホームページ
スポンサーリンク
佐賀市版グリーンツーリズム
佐賀県の南東部に位置する佐賀県の県庁所在地です。
佐賀市では移住・定住促進に関するサポートとして、空き家バンクや田舎暮らし体験を開催しています。
交流・体験事業では、蕎麦打ち体験やひなまつり体験といった田舎体験の他に、農業体験、農家等へ民泊、直売所や加工所での買い物、農家レストランでの食事などを通して消費者と生産者を結びつける佐賀市ならではのグリーンツーリズムを推進しています。
武雄市定住促進”お住もう”
武雄市は佐賀県の西南部に位置する人口5万人あまりのまち。歴史ある”温泉”と”やきもの”のまちとして知られています。
武雄市は宝島社が発行する「いなか暮らしの本」の第2回日本「住みたい田舎」ベストランキングで2位にランクインしています。
移住に冠する問合せや相談窓口として「お住もう課」を設置されました。お住もう課では、武雄の魅力と定住に役立つ情報を積極的に提供し、空き家の紹介や起業相談などを移住希望者に伝えています。
詳細は下記をご覧ください。
関連記事・参照先
地方移住・住まい・仕事を探すには情報収集が必須です
仕事・住まい・生活。
下調べもせずに地方に移住しても、失敗してしまうことが少なくありません。
田舎に移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。
自治体ごとに特色の違う様々な移住支援で移住者を募っています。
なかには家賃が無料だったり、第一子から保育費・給食費が完全無料といったような、信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。
UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援などの情報を収集するには、地方創生プロジェクトへの無料登録がオススメです。
地方創生プロジェクトに登録を行い、情報収集に活用してみてはいかがでしょうか。
移住先で新たな移住者を支援する地域おこし協力隊員という働き方もありますよ。
地方創生プロジェクトの会員に登録してお得な情報を収集する(無料です)にはこちら
追記:地方創生プロジェクトの登録方法がわからなかったとのお問い合わせを多数頂きました
「無料登録したいのだが登録方法がわからなかった」というお問い合わせを多数頂きました。
メニューが多いため、登録フォームがわかりにくかったようです。

画面上部のナビゲーションバーの一番右側に、登録・お問い合わせというメニューがありますので、そこから無料登録をお申込いただけます。