本気に田舎暮らし

当サイト「本気に田舎暮らし」では、田舎暮らし(いなか暮らし)を考えているような人に、田舎暮らしの問題点や準備、あるいは田舎暮らし情報など様々な情報を発信しています



全国の観光・旅行・レジャーの穴場スポット

京都府の穴場

2015-04-11T14:15:53+09:00 2015/04/11

京都府の穴場情報(観光・旅行・GW・連休・夏休み)

京都府は北部は日本海に面しています。

隣接する県は福井県、滋賀県、三重県、奈良県、大阪府、兵庫県。

歴史旧跡や歴史建造物が多いため観光業が強いのですが、農業・林業・漁業も比較的盛んです。

  •  面積・・・約4,613k㎡
  • 人口・・・約2,627,570人
  • 気候・・・瀬戸内海式気候・日本海式気候・海洋性気候・内陸性気候
  • 文化財・歴史・旧跡・観光地・・・賀茂別雷神社、教王護国寺、賀茂御祖神社、延暦寺、清水寺、醍醐寺、仁和寺、平等院、宇治上神社、他
  • 特産品・名産品・・・宇治茶、丹波栗、京野菜、丹後ちりめん、丹波黒大豆、他

京都府にも観光や旅行、夏休みやゴールデンウイークの穴場、グルメスポットなど多くの穴場がまだまだあると思います。

知られてないような観光地やキャンプ、ハイキング、釣り、紅葉狩りなどのアウトドアスポットなども多いでしょう。

京都府の観光や旅行の穴場と、子供も楽しめるような穴場スポットを紹介しています。

スポンサーリンク

京都府観光サイト・「京都観光Navi」

各地で行われている四季折々のイベント情報は随時更新されています。

観光情報・観光スポットはカテゴリーと地図、おすすめ機能から探すことができます。

アクセスランキングが表示されていますので、その時に一番人気がある観光情報が判断できます。

京都観光Navi

京都府の穴場スポット(観光・旅行・GW・連休・夏休み)

・天橋立ビューランド

日本三景天橋立を眺めることができる施設。

山頂には雨でも登れるようにロープウエイが整備されています。

施設としては、園内を廻っているSL風の列車、観覧車、二人乗りのサイクルカー、延長約250m、高さは最大で約8.5m。

360度のパノラマ風景を楽しめる「飛龍観回廊」。

詳細は「天橋立ビューランド」をご覧ください。

・京都国際マンガミュージアム

京都市と京都精華大学による日本初のマンガ博物館・図書館。

明治時代の雑誌や戦後の貸本などといった、貴重な歴史資料や現代の人気作品、世界各国の名作など約30万点以上が所蔵されています。

詳細は「京都国際マンガミュージアム」をご覧ください。

スポンサーリンク

・大沢池

大覚寺にある池。

庭湖とも呼ばれ、平安前期の様式を伝える日本最古の人工林泉。

堰堤には楓、桜、松が植えられ、心経宝塔を水面に映す。「滝の音は絶えて久しくなりぬれど、名こそ流れてなほ聞こえけれ」と藤原公任によって百人一首に詠まれた名古曽の滝跡がある名勝です。

詳細は「大沢池」をご覧ください。

・広沢池

大覚寺・大沢池の東にある池は、東西・南北各300メートルの灌漑用の溜池。

989年(永祚1)寛朝僧正が朝原山に寺を建立した時に開削した池で、別名遍照寺池とも言われます。しかし秦氏が造成の説もあります。

詳細は「広沢池」をご覧ください。

・梅小路蒸気機関車館

蒸気機関車専門の博物館。

本物の蒸気機関車17形式19両が展示保存されており、実際に動く蒸気機関車に体験乗車できる「SLスチーム号」の運転は人気のイベント。

梅小路公園に近接しているので家族で楽しめます。

詳細は「梅小路蒸気機関車館」をご覧ください。

・ガーデンミュージアム比叡

約1500種10万株に花が咲くミュージアムです。

フランス印象派画家たちの作品をモチーフにした庭園美術館は、眼下に京都市内や大阪湾が一望できるパノラマが360度楽しめます。

詳細は「ガーデンミュージアム比叡」をご覧ください。

関連情報

京都府の農業体験・漁業体験ツアー
京都府の「田舎暮らし体験」・「お試し田舎暮らし」
京都国立博物館
独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館。
赤れんが博物館
わが国に現存する最古級のレンガも展示されています。

-全国の観光・旅行・レジャーの穴場スポット

仕事・住まい・生活。

生半可な気持で田舎に行っても、失敗してしまうことが少なくありません。

失敗することのほうが多いといっても過言ではありません。

田舎で移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。

なかには信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。

そこで、UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援、ハローワークの求人情報などを収集し、しっかりと準備を行いましょう。

当サイトでは今後、実際にIターンで地方移住した筆者が、体験談を執筆し、記事を投稿していきます!

皆さん、ぜひ、当サイトをブックマークしてください! よろしくお願いいたします!