秋田県の農業体験・漁業体験
2015-04-15T14:25:58+09:00 2015/04/15
秋田県の農業体験・漁業体験ツアーツアー
ふるさと体験、秋田県
秋田県内で開催されている様々なイベント、体験プログラムが紹介されています。
ふるさと体験は「目的」「エリア」「季節」「予算」で選ぶことができますので、自分に合ったプログラムを素早く検索することが可能です。
農業体験は大仙市西仙北地区内農家で開催されています。
ここでは緑豊かな農山村においてその自然にふれあい、農業体験ができる12戸と交流することができます。
- 実施期間・・・通年
- 受入人数・・・要相談
- 体験メニュー・・・田植え5月中~下旬 稲刈り9月中~10月上旬 畑作業6~11月 畜産(牛の世話) しいたけ栽培3~11月
- 費用・・・要相談
- 所要時間・・・8時間→体験による
- 問い合わせ・・・大仙市西仙北農林振興課(大仙市西仙北グリーンツーリズム推進協議会)
- 所在地・・・秋田県大仙市刈和野字本町5番地
- TEL・・・0187-75-2966
- アクセス・・・JR大曲駅から車で30分
詳細は「詳細情報・問い合わせ先」でご覧ください。
スポンサーリンク
あきたファンドッとコム
社団法人秋田県観光連盟が運営するサイト。
秋田県内で行われてる「体験プログラム・グリーンツーリズム」が紹介されています。
開催されているプログラムのうち、農・漁業体験のメニューは「地引網体験」「栗拾い体験」「そば打ち体験」「酪農体験」「りんご狩り体験」「田舎暮らし体験熟」「炭焼き体験」「シイタケ栽培体験」「林業体験」「農作業体験」等です。
数百円とかなり低額な体験コースも用意されています。
秋田のグリーンツーリズム総合情報サイト「美の国秋田・桃源郷をゆく」
特定非営利活動法人・秋田花まるっ グリーン・ツーリズム推進協議会が運営しています。
農林漁家が取り組むグリーン・ツーリズム活動を通じた、秋田県の農林漁村地域の活性化につながる取り組みを支援しています。
秋田県内の農家民宿や田舎体験・農業体験、郷土料理や農家レストラン、特産物の直売所等、様々なメニューが用意されています。
秋田県の気候と特産
秋田県は日本海に面している北西部に位置する県です。
気候は日本海に面していることから、日本海側気候に分類されます。
秋田県も一部地域を除いては、特別豪雪地域に指定されており、冬季の日照時間は全国一少ないと言われています。
漁業では「ハタハタ漁」が有名ですが、現在は乱獲制限が設けられています。農業は「あきたこまち」やさくらんぼ、ぶどう、すいか、等が知られています。又、「稲庭うどん」は日本三大うどんのひとつになっています。
関連記事・参照先
地方移住・住まい・仕事を探すには情報収集が必須です
仕事・住まい・生活。
下調べもせずに地方に移住しても、失敗してしまうことが少なくありません。
田舎に移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。
自治体ごとに特色の違う様々な移住支援で移住者を募っています。
なかには家賃が無料だったり、第一子から保育費・給食費が完全無料といったような、信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。
UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援などの情報を収集するには、地方創生プロジェクトへの無料登録がオススメです。
地方創生プロジェクトに登録を行い、情報収集に活用してみてはいかがでしょうか。
移住先で新たな移住者を支援する地域おこし協力隊員という働き方もありますよ。
地方創生プロジェクトの会員に登録してお得な情報を収集する(無料です)にはこちら
追記:地方創生プロジェクトの登録方法がわからなかったとのお問い合わせを多数頂きました
「無料登録したいのだが登録方法がわからなかった」というお問い合わせを多数頂きました。
メニューが多いため、登録フォームがわかりにくかったようです。

画面上部のナビゲーションバーの一番右側に、登録・お問い合わせというメニューがありますので、そこから無料登録をお申込いただけます。