佐賀県の市民農園
2015-04-21T10:08:50+09:00 2015/04/21
佐賀県の市民農園(貸農園)・観光農園
・おいでな菜園
施設の概要は以下のようになります。
- 宿泊料金・・・5人まで15750円・平日2名1棟10500円
- 貸し農園・・・1区画30㎡・年間15750円
- キャンプ場・・・1区画2100円
- バーベキュー場・・・1コンロ1575円・2コンロ3150円
- 他・・・釣堀・渓流遊び
・武雄市市民農園
- 利用料・・・1区画4200円
- 面積・・・1区画15㎡
- 所在地・・・武雄町小楠(西部家畜保健衛生所西側)
・嬉野市リフレッシュ農園
- 所在地・・・嬉野市嬉野町大字下宿字一本松
- 1区画面積・・・20㎡
- 区画数・・・39区画
・さが“食と農”絆づくりプロジェクト・きずなのひろば
さが“食と農”絆づくりプロジェクト会議のHP。
佐賀県内の観光農園・体験農園が紹介されています。
詳細情報・問い合わせ先
「おいでな菜園」
「武雄市市民農園」
「嬉野市リフレッシュ農園」
「さが“食と農”絆づくりプロジェクト会議」
スポンサーリンク
HPが無い農園
愛久里(佐賀市)
- 面積(㎡)・・・30
- 区画数・・・33
- 利用料金・・・7500
- 問い合わせ先・・・佐賀市諸富支所産業振興課
パンプキンガーデン(佐賀市)
- 面積(㎡)・・・25
- 区画数・・・29
- 利用料金・・・6000
- 問い合わせ先・・・
停車場農園(佐賀市)
- 面積(㎡)・・・25
- 区画数・・・70
- 利用料金・・・6000
- 問い合わせ先・・・
西山田農園(佐賀市)
- 面積(㎡)・・・15
- 区画数・・・11
- 利用料金・・・10000
- 問い合わせ先・・・有限会社 西山田農園
スポンサーリンク
そよかぜ農園(佐賀市)
- 面積(㎡)・・・20
- 区画数・・・20
- 利用料金・・・5000
- 問い合わせ先・・・「道の駅」大和・そよかぜ館
野の花農園(佐賀市)
- 面積(㎡)・・・10
- 区画数・・・21
- 利用料金・・・3000
- 問い合わせ先・・・(株)龍登園
八戸ふれあい農園(佐賀市)
- 面積(㎡)・・・20
- 区画数・・・42
- 利用料金・・・4000
- 問い合わせ先・・・
家庭菜園多布施(佐賀市)
- 面積(㎡)・・・25
- 区画数・・・18
- 利用料金・・・6000
- 問い合わせ先・・・
スポンサーリンク
美・はだの里市民農園(唐津市)
- 面積(㎡)・・・60
- 区画数・・・24
- 利用料金・・・12000
- 問い合わせ先・・・唐津市農政課
コットン・フィールド菜園 (唐津市)
- 面積(㎡)・・・15
- 区画数・・・53
- 利用料金・・・30000
- 問い合わせ先・・・
パワーの泉農園(鳥栖市)
- 面積(㎡)・・・30
- 区画数・・・70
- 利用料金・・・12000
- 問い合わせ先・・・
ふれあい農園(鳥栖市)
- 面積(㎡)・・・15
- 区画数・・・126
- 利用料金・・・5000
- 問い合わせ先・・・とりごえ温泉栖の宿
スポンサーリンク
嬉野市リフレッシュ農園(嬉野市)
- 面積(㎡)・・・20
- 区画数・・・39
- 利用料金・・・4800
- 問い合わせ先・・・嬉野市農林課
菱の里ふれあい農園(神埼市)
- 面積(㎡)・・・42
- 区画数・・・20
- 利用料金・・・6000
- 問い合わせ先・・・神埼市農政水産課千代田分室
基山町体験農園(基山町)
- 面積(㎡)・・・25
- 区画数・・・61
- 利用料金・・・4000
- 問い合わせ先・・・JAさが東部基山支所
上峰町ふれ愛菜園(上峰町)
- 面積(㎡)・・・20
- 区画数・・・30
- 利用料金・・・1000
- 問い合わせ先・・・上峰町振興課課産業商工係
白石町有明愛菜農園(白石町)
- 面積(㎡)・・・30
- 区画数・・・48
- 利用料金・・・5000
- 問い合わせ先・・・白石町産業課振興係
記事・参照先
地方移住・住まい・仕事を探すには情報収集が必須です
仕事・住まい・生活。
下調べもせずに地方に移住しても、失敗してしまうことが少なくありません。
田舎に移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。
自治体ごとに特色の違う様々な移住支援で移住者を募っています。
なかには家賃が無料だったり、第一子から保育費・給食費が完全無料といったような、信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。
UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援などの情報を収集するには、地方創生プロジェクトへの無料登録がオススメです。
地方創生プロジェクトに登録を行い、情報収集に活用してみてはいかがでしょうか。
移住先で新たな移住者を支援する地域おこし協力隊員という働き方もありますよ。
地方創生プロジェクトの会員に登録してお得な情報を収集する(無料です)にはこちら
追記:地方創生プロジェクトの登録方法がわからなかったとのお問い合わせを多数頂きました
「無料登録したいのだが登録方法がわからなかった」というお問い合わせを多数頂きました。
メニューが多いため、登録フォームがわかりにくかったようです。

画面上部のナビゲーションバーの一番右側に、登録・お問い合わせというメニューがありますので、そこから無料登録をお申込いただけます。