本気に田舎暮らし

当サイト「本気に田舎暮らし」では、田舎暮らし(いなか暮らし)を考えているような人に、田舎暮らしの問題点や準備、あるいは田舎暮らし情報など様々な情報を発信しています



全国の観光・旅行・レジャーの穴場スポット

長崎県の穴場

2015-04-11T17:31:28+09:00 2015/04/11

長崎県の穴場情報(観光・旅行・GW・連休・夏休み)

長崎県は北東部分が佐賀県と隣接していますが、他は複雑に入り組むリアス式海岸の海に囲まれています。

そのため、海岸線の長さは約4,140k㎡もあり国内では北海道に次ぐ長さを誇ります。

周囲には、「五島列島」や「対馬」「壱岐諸島」といった島郡が1000近くもあり、磯釣りのメッカともなっています。

  •  面積・・・約4,105k㎡
  • 人口・・・約1,406,960人
  • 気候・・・寒暖差が少なく温暖
  • 文化財・歴史・旧跡・観光地・・・九十九島パールシーリゾート、軍艦島、ハウステンボス、雲仙地獄、長崎バイオパーク、七ツ釜鍾乳洞、他

長崎県にも観光や旅行、夏休みやゴールデンウイークの穴場、グルメスポットなど多くの穴場がまだまだあると思います。

知られてないような観光地やキャンプ、ハイキング、釣り、紅葉狩りなどのアウトドアスポットなども多いでしょう。

長崎県の観光や旅行の穴場と、子供も楽しめるような穴場スポットを紹介しています。

 

スポンサーリンク

長崎県観光情報・「ながさき旅ネット」

長崎に初めて行く人は「初旅!長崎」から入ってみることをおすすめします。

ここでは長崎県が「壱岐」「平戸・松浦」「対馬」「佐世保・西海」「長崎市」「五島列島」「ハウステンボス・波佐見」「諫早・大村」のエリアに分類され紹介されています。

又、長崎で活躍した人として「トーマスグラバー」「坂本竜馬」「シーボルト」が詳しく紹介されています。

フォトフリップでは長崎の各観光地が写真とともに載せられています。

ながさき旅ネット

長崎県の穴場スポット(観光・旅行・GW・連休・夏休み)

・軍艦島

「軍艦島」は正確には長崎県西彼杵郡高島町「端島」という島の俗称です。戦艦「土佐」に島影が似ていることかこの名前が付いたそうです。

軍艦島(端島・はしま)は長崎港から船で40分程の距離に浮かび、伊王島、高島、中之島の先に位置しています。

この軍艦島を周遊するツアーが企画されています。

詳細は「軍艦島コンシェルジュ」をご覧ください。

・九十九島遊覧船パールクィーン

パールクイーン号という遊覧船で九十九島を周遊することができます。

九十九島は、佐世保港の外側から北へ25kmにわたり島々が点在する海域のことで、西海国立公園に指定されています。

実際の島は208あるそうです。

詳細は「九十九島遊覧船パールクィーン」をご覧ください。

スポンサーリンク

・長崎ペンギン水族館

地球上に生息するペンギンの種類は18種類で、そのうち8種類が長崎ペンギン水族館で飼育されています。

ここで飼育されているペンギンは、コガタペンギン、ジェンツーペンギン、キングペンギン、ケープペンギン、フンボルトペンギン、イワトビペンギン、マカロニペンギン、マゼランペンギンです。

詳細は「長崎ペンギン水族館」をご覧ください。

・海上自衛隊佐世保史料館

佐世保史料館は、日本海軍の遺産を継承する施設として佐世保水交社跡地にその建物の一部を修復、新館を増設しています。

開館時間は午前9時半からで入場料は無料です。

詳細は「海上自衛隊佐世保史料館」をご覧ください。

・世界の窯広場

波佐見町やきもの公園の小高い丘にある野外博物館。

古代から近世にかけての世界を代表する珍しい窯が12基再現されています。

年中開放されていて、入場料は無料です。

詳細は「世界の窯広場」をご覧ください。

・長崎原爆資料館

被爆の惨状をはじめ、原爆が投下されるに至った経過、および核兵器開発の歴史、平和希求などストーリー性のある展示を行っている原子爆弾の資料館です。

詳細は「長崎原爆資料館」をご覧ください。

関連記事・他の穴場情報

長崎県の「田舎暮らし体験」・「お試し田舎暮らし」
長崎県の農業体験・漁業体験ツアー
長崎バイオパーク
日本初カバの人工哺育で有名な動物園・植物園です。
雲仙ロープウエイ
ミヤマキリシマが咲き乱れる仁田峠を見ることができます。紅葉もみごとです。

-全国の観光・旅行・レジャーの穴場スポット

仕事・住まい・生活。

生半可な気持で田舎に行っても、失敗してしまうことが少なくありません。

失敗することのほうが多いといっても過言ではありません。

田舎で移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。

なかには信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。

そこで、UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援、ハローワークの求人情報などを収集し、しっかりと準備を行いましょう。

当サイトでは今後、実際にIターンで地方移住した筆者が、体験談を執筆し、記事を投稿していきます!

皆さん、ぜひ、当サイトをブックマークしてください! よろしくお願いいたします!