本気に田舎暮らし

当サイト「本気に田舎暮らし」では、田舎暮らし(いなか暮らし)を考えているような人に、田舎暮らしの問題点や準備、あるいは田舎暮らし情報など様々な情報を発信しています



田舎暮らし体験談

鹿児島県の移住体験談

2015-04-04T17:34:39+09:00 2015/04/04

鹿児島県の基本情報

面積・約9,189k㎡

人口・約1,689,290人

気候・太平洋側気候・南日本気候

県庁所在地・鹿児島市

鹿児島市の人口・約607,800人

鹿児島市の気候・太平洋側気候

鹿児島県は九州の最南部に位置し、さらに本島の南海上には薩南諸島が点在しています。

薩南諸島とは、九州から台湾にかけての諸島である「南西諸島」の中の種子島から与論島までの島々の総称です。この中にある「屋久島」は世界自然遺産に登録されています。

又、国内で唯一の宇宙センターが「種子島」にあります。

こんなことから、自然や文化、観光といった分野では特徴ある資源を有している県であることが伺えます。

気候は全体を見れば温暖ということになりますが、離島まで入れれば600kmにも及ぶ面積を有してることから、奄美群島では亜熱帯地域もありますし、北にある伊佐市の山間部では冬には積雪も観測されます。

又、台風の影響も受けることで知られています。特に、奄美群島や大隅諸島、トカラ列島では過去多くの台風による被害が観測されています。

鹿児島県の田舎暮らし体験談

スポンサーリンク

田舎暮らしで楽しいスローライフ

名古屋からこの鹿島県に9年前移住して来たという方のサイトです。

楽しいことばかりではありませんが、大半は、笑いで済ましているおおらか家族奮闘記を皆さんに、紹介しながら田舎暮らしの体験談を伝え、皆様にスローライフをお勧めできたらと、書かれています。

・詳細は「田舎暮らしで楽しいスローライフ」をご覧ください。

鹿児島移住生活

東京生まれの方ですが、仕事の都合で幾つかの県で暮らしたそうですが、その中で最も気に入った鹿児島で2006年から暮らしているそうです。

日常生活のことを綴っておられますが、鹿児島での生活の様子が写真で紹介されていますので、何かと参考になる部分が多いと思います。

・詳細は「鹿児島移住生活」をご覧ください。

喜ブログ編集長日記

富山県某出身の方で、日本中をバイクで回り、鹿児島に5年。喜界島では丸4年と住まわれ、現在では「喜界島観光物産協会」の職員として働いておられます。

喜界島での日常生活が主に紹介されています。

・詳細は「喜ブログ編集長日記」をご覧ください。

ダイビングガイドの屋久島移住日記

南の海で暮らしたいという夢を叶えた、ダイビングガイドをされてる方のブログです。

豊かな海と森に囲まれた、屋久島の生活や観光情報美しい屋久島の写真を紹介しておられます。

・詳細は「ダイビングガイドの屋久島移住日記」をご覧ください。

スポンサーリンク

屋久島★移住記

お子さんのアトピー性皮膚炎を治すことで自然食品にたどりつき、退職後に理想の土地を見つけ、孫たちに安心できる食材を提供しようと屋久島に移住されたご夫婦のブログです。

・詳細は「屋久島★移住記」をご覧ください。

種子島サーフィン移住日記「めざせ島人」

島暮らしにあこがれて種子島に移住されたサーファーのブログです。

種子島の移住体験ツアー等も行っていることから、移住相談も受け付けているかもしれません。

・詳細は「種子島サーフィン移住日記「めざせ島人」」をご覧ください。

スローサーファー種子島移住生活

東京で生まれ育ったサーファーが種子島に移住し、カフェを経営しながらの波乗り生活と、お店の紹介などを綴っています。

・詳細は「スローサーファー種子島移住生活」をご覧ください。

鹿児島県の移住情報

かごしまへの移住・交流

鹿児島県の公式サイト内にある移住・交流に関するページです。

移住・定住に関する各市町村の取り組みが載せられています。

詳しくは「かごしまへの移住・交流」をご覧ください。

関連記事・参照先

-田舎暮らし体験談

仕事・住まい・生活。

生半可な気持で田舎に行っても、失敗してしまうことが少なくありません。

失敗することのほうが多いといっても過言ではありません。

田舎で移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。

なかには信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。

そこで、UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援、ハローワークの求人情報などを収集し、しっかりと準備を行いましょう。

当サイトでは今後、実際にIターンで地方移住した筆者が、体験談を執筆し、記事を投稿していきます!

皆さん、ぜひ、当サイトをブックマークしてください! よろしくお願いいたします!